|
 |
|
 |
 |
高津区.jp
> 学ぶ
> インスパイヤード モーション キックボクシングスタジオ
|
インスパイヤード モーション キックボクシングスタジオ |
|
 |
|
 |
|
|
 |
 |
新宅 会長 & 中村 チーフトレーナー
シンタク & ナカムラ
SHINTAKU & NAKAMURA |
|
 |
 |
インスパイヤード モーション キックボクシングスタジオ |
|
 |
 |
生年月日:[新宅]1975年12月10 [中村]1959年4月4日 |
|
 |
 |
出身地:[新宅]神奈川県 [中村]東京都 |
|
 |
 |
血液型:[新宅・中村]A型 |
|
 |
 |
趣味・特技:[新宅]ロードバイク、サーフィン、ギター、食べ歩き [中村]サーフィン、ギター |
|
 |
 |
好きな本・愛読書:[新宅]ストレンジャー・ザン・パラダイス [中村]コーマック・マッカーシー、村上春樹 |
|
 |
 |
好きな言葉・座右の銘:[新宅]一期一会 |
|
 |
 |
好きな音楽・アーティスト:[新宅]ハウスミュージック [中村]ドアーズ、ローリング・ストーンズ |
|
 |
 |
好きな場所・観光地:[新宅]タイ、江ノ島 [中村]アメリカ |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
■お二人にお聞きします。ボクシングを初めたきっかけを教えてください。 |
 |
【新宅 大介 会長】
高校生の時にテレビでキックボクシングの試合を見て、「あっ、自分が求めていたのはこれだ!!」と思ったんです。それからすぐに近所のボクシングジム。その後、代官山のキックボクシングジムに通いました。当時はネットで調べる時代ではなかったので、進学先の自由が丘から代官山まで行くのに20人位に道を聞きながら、約3時間かけて辿り着いたと言うエピソードがあります(笑)。そのジムには10年ほど通い、その間に何度も修行にタイへ行きました。ここのジムの山本代表と知り合ったのも、タイで修行している時だったんです。そうしたつながりでトレーナーとして務めて10年、現在では会長を任されています。
【中村 巌 チーフトレーナー】
旅行が好きで、たまたまタイに行った時にキックボクシングを体験したんです。それが20代の時でした。その経験がきっかけで、日本に戻ってからボクシングジムに通うようになり、その後、タイへ渡ってタイの国技であるムエイタイ(タイ式格闘技)を仕事にしてたんです。なのでかれこれ20年以上はタイで生活していましたね。
こちらへ来たのは、ここの山本代表から「新宅会長のもとでやらないか?」と、声がかかったからです。練習で通っていた時期と合わせ、トレーナーとなって4~5年になります。 |
|
|
■キックボクシングの練習メニュー内容、ポイントを聞かせてください。 |
 |
【新宅 大介 会長】
練習の流れですが、まずはストレッチをやって、体がほぐれたら縄跳びをやります。これは有酸素運動になるし体幹トレーニングにもなるんです。同時にキックボクシングに欠かせないリズム感も養います。次はパンチとキックの練習。攻撃と防御の基本体勢となるシャドウボクシングですね。重心を安定させ、両腕が下がらないよう注意します。足を止めずに頑張った分だけ、脂肪が燃焼してきます(笑)。そして今度は手にグローブをつけて、サンドバッグです。距離感をつかみながら、腰を使って正確なパンチを打ち込むのがポイント。ストレス解消にもなって、スカッと爽快感を味わえるメニューです。また、腕と肩の筋力アップに期待できますよ。最後はトレーナーとのミット打ち。構えたミットにパンチやキックを打ち込みます。トレーナーとの呼吸やタイミングが合うと、バッシーンと気持ちいい音が響き、これが決まると気分が向上するんです。終わりに腹筋、背筋、腕立て伏せといった筋トレを行い、筋力アップをめざします。1ラウンド3分間を連続で続けるのですが、メニューによっては1ラウンドを複数回繰り返してトレーニングします。
【中村 巌 チーフトレーナー】
キックボクシングは片足を上げてバランスを取りますよね。時には片足を頭まで上げてキックすることも。そうした動きは体の体幹をとても鍛えることができるんです。体幹が鍛えられると基礎代謝が上がり、痩せやすい体に変わると言われます。体に良い変化が出るとだんだん欲も出てきて、大抵の方は食事にも気をつけるようになってきますね。その相乗効果で体脂肪が落ち、体重も減少。そこに筋力が増えるので太りにくいカラダへと改善されるんです。汗もかなり出るのでデトックス効果もあるんじゃないですかね。 |
■礼義を重んじていると聞きましたが、キッズクラスへはどのような指導をしていますか? |
 |
【新宅 大介 会長】
ギッズクラスの保護者から良く言われるのは、「学校じゃ経験できない厳しさも教えて欲しい」ということですね。
練習の面では、まずは運動能力を伸ばすようにしています。腕立て伏せができない子供も結構多いんです。腕立て伏せくらいできないと、転んだときに手で支えられずに思わぬ怪我になりますからね。
厳しさという面で重視しているのは、礼ではじまり礼で終わるという武道の精神です。「お願いします」「練習はじめます」「練習終わりました」「ありがとうございました」という挨拶を通し、子供達に礼義を学ばせています。
【中村 巌 チーフトレーナー】
子供達に「ここは遊び場じゃないよ」ってことは厳しく言っています。特に徹底させているのは、自分で使った物はきちんと片付けて掃除をするということです。それと挨拶です。リングを降りる時や、お互いに練習を終えた時にも、必ず「ありがとうございました」と挨拶するようにさせています。
ボクシングは自分と戦う競技でもあります。肉体的な強さを身につけても、心の強さが備わっていなければ勝ち進めないんです。乗り越えられる精神力が無いと勝つことはできないんですね。
その原点が礼儀・挨拶・感謝の心なんです。子供達には小さな器の中でだけの強者ではなく、大きな社会の中の強者であって欲しいと思っています。「弱い者を助けるために強くなるんだ」という本質を間違わないように指導にあたっています。 |
|
■最後に地域の皆さんへ、メッセージをお願いします。 |
 |
【新宅 大介 会長】
運動不足、ストレス発散、メタボ解消、減量のために始めた方という方が多く、全体の7割の方が、体力増進とダイエット目的です。フィットネス経験者の方も多く、「マシンを相手にひたすらやるトレーニングに飽きて、体を動かして鍛えられるボクシングに変更した」という話しは良く聞きます。相手と競り合うボクシングはゲーム感覚もあり、やるほどに上達もするし、同時に体もどんどん絞られてきます。努力次第で引き締まった格好のよい肉体を手に入れることも期待できます。女性の方の中には、護身目的で始めた方もいらっしゃいます。
皆さん、年齢・職業を問わず仲良くフレンドリーになされてることも当スタジオの特徴です。
【中村 巌 チーフトレーナー】
最初は腕立て伏せができなかったり、練習メニューの1ラウンド3分間も、もたなかったという会社員の方が、定期的に通うようになってすっかり変わったりします。その方は始めて4年位経つのかな。背中の筋肉、姿勢、体のラインが当初に比べ、全然変わってきました。その変貌は、始めた本人が一番分かっているんじゃないですかね。理想的な肉体を手に入れた自信は、相当大きいと思います。技術も肉体も、どんどんレベルアップしていく自分が楽しくって仕方ないって感じで練習に励んでいます。 |
|
■最後にお客様達へメッセージをお願いします。 |
 |
【新宅 大介 会長】
キックボクシングは恐いというイメージをお持ちの方も多いと思いますが、実際は恐くも痛くもないんです。何よりも、他のスポーツにはない爽快な刺激が魅力です。ズシっと腕に伝わる感触や、バシっと決まったときの音にスカーッ!!とします。また、テクニックが上達していく喜びは何とも言えない充実感があります。
とりあえず少しはじめてみたいなと思う方へ、楽しさを体感できるワンコイン(500円)体験も行っています。その際は練習メニューをマンツーマンで1時間ほど指導いたします。服装はTシャツに短パン、運動靴だけでOKです。シャワールームも完備していて、平日の夜は23時まで。土日祝は21時まで営業していますので、興味を持たれた方は気軽に遊びに来てください。
※上記記事は2012.11に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|